儀式殿


安産祈願

名付け

初宮詣

七五三

十三参り

学業成就

自動車清祓)

就職祈願
成人の祝い

結婚式

厄 祓

地鎮祭

清 祓

安全祈願祭

各種ご祈祷
安産祈願(着帯のお祝い)

妊娠5ヶ月目の戌(いぬ)の日に「岩田帯」(腹帯)を締め、赤ちゃんの無事な出産と母親の健全を祈願するもので、犬の安産・多産にあやかっていると言われています。当社では、「岩田帯」に御朱印を捺し、安産を祈願します。最近では、戌の日当日にこだわらず、その前の吉日や休みの日などを選んでご祈願され、戌の日から腹帯を締めるという方も増えています。

令和5年 戌の日カレンダー  (1月〜12月) 
1月 4日(水) 16日(月) 28日(土)
 2月 9日(木)   21日(火)  
3月 5日(日) 17日(金)  29日(水) 
4月 10日(月)  22日(土)   
5月 4日(木) 16日(火) 28日(日)
6月 9日(金)  21日(水)   
7月 3日(月) 15日(土)  27日(木) 
8月 8日(火) 20日(日)  30日(月) 
9月  1日(金)  13日(水)  25日(月)
 10月 7日(土)  19日(木)  31日(火) 
 11月 12日(日)  24日(金) 
12月 6日(水) 18日(月)  30日(土)


ご祈願についてはこちら

海南市の安産祈願はこちら

 名付け
みんなに祝福され、両親の愛情を一身に受けて誕生した赤ちゃんに最初の、そして最高のプレゼントとしてよい名前を贈りたいものです。当社ではご両親と相談しながら、ふさわしい名前をお授けします。良い名前が決まれば、ご神前にて命名式をとり行い、健やかなご成長を祈念します。

ご祈願についてはこちら
 
 初宮詣
赤ちゃんがはじめて神社にお参りして、無事に誕生したことを感謝し、健やかに成長することを祈ります。男児は生後31日目、女児は33日目に行われていますが、子供の体調や天候などにも気を使い一般的にはこれらの期日の前後で、最良の日を選んでお参りします。

ご祈願についてはこちら
 
 七五三
3歳の男・女児、5歳の男児、7歳の女児は晴れ着を着て、家族そろって神社をお参りし、これまでの子供の成長を神様に感謝し、これからのさらなる成長をお祈りします。
そして、碁盤の儀。お子さまが碁盤の上に乗り、勢いよく飛び降りる儀式を行います。碁盤を世界に見立て、その上に立つことで一人前に成長し自立することと、飛び降りる勢いで人生や勝負の運が開くよう願いを込めて行います。

ご祈願についてはこちら
 
 
 十三参り

数え年で13歳になった少年少女が神社にお参りするもので、昔は男女とも13歳が正式な成人式を迎える前段階の重要な年と考えられていました。主に関西地方で盛んに行われています。

ご祈願についてはこちら

 
 
 学業成就(合格祈願)

神さまに受験合格を祈願して、学業成就のお守りを授与します。

ご祈願についてはこちら

 
 自動車清祓(交通安全祈願)
新しい自動車や単車を乗りはじめるときに、神社でお祓いを受け、安全運転を誓うとともに交通事故にあわないように無事を祈ります。

ご祈願についてはこちら
 
 
就職祈願
人にはだれでも負い持つ業(おいもつわざ)があり、世の中や家族のために働く役目があります。そのことを生業とし、職に就くことは、人生において重要な節目であり、豊かで安定した暮らしをおくることは万人の願いであります。
将来の目標を見つける事、試験や面接で自分の力を発揮するための平常心を養うこと、挫折しても立ち上がる勇気と信念をもつこと。そして天職とめぐりあえるご縁に恵まれること。祈願をたて、神さまに守り導いて下さるようお祈りいたします。

 ご祈願についてはこちら
 
 
 
 成人の祝い(成人式)

二十歳になった男女が、大人として社会的に認められ、祝福を受ける成人の日に神社をお参りし、社会人として責務を果たしてゆくことを神前に誓います。

ご祈願についてはこちら

 
 結婚式

新しい人生の門出、二人が結ばれたことを神様に感謝し、苦楽をともにし幾久しく幸せな家庭を築くことを誓います。古式にのっとり、神前式でおふたりを祝福します。

ご祈願についてはこちら

 
 
 厄 祓(やくばらい)

男性は25・42・61歳、女性は19・33・37歳が大厄で、災難や障りが身に降りかかりやすい年です。これらの年とその前後の年(前厄・後厄)には、神社におまいりして、災厄を除けるために厄除け(厄祓い)をします。

令和5年(ねずみ) 厄年表       
前厄  本厄 後厄 
24歳 
平成12年生
満23歳 たつ
25歳 
平成11年
 満24歳 うさぎ
26歳
 平成10年生
 満25歳とら 
41歳
昭和58年生
満40歳いのしし
42歳
昭和57年生
満41歳 いぬ 
43歳
昭和56年生
満42歳 とり 
60歳
昭和39年生
満59歳 たつ
61歳
昭和38年生
満60歳 うさぎ 
62歳
昭和37年生
満61歳 とら  
女    18歳
平成18年生
満17歳 いぬ
19歳
平成17年生
満18歳 とり 
20歳
平成16年生
満19歳 さる 
32歳
平成4年生
満31歳 さる
33歳
平成3年生
満32歳 ひつじ 
34歳
平成2年生
満33歳 うま 
36歳
昭和63年生
満35歳 たつ
37歳
昭和62年生
満36歳 うさぎ 
38歳
昭和61年生
満37歳 とら 
60歳 
昭和39年生
満59歳 たつ
61歳 
昭和38年生
満60歳 うさぎ
62歳
昭和37年生
満61歳 とら 

満年齢は今年の誕生日の年齢です。数え年は、満年齢に1歳を加えた年です。
ご祈願についてはこちら

 
 
 
 地鎮祭

家を建てる工事をはじめる前に、その土地を祓い清め、神様に工事の安全と変わらぬ守護を祈る祭で、神社から神職が出張して行います。

ご祈願についてはこち

 
 清祓(きよはらい)

入居の際の家のお(はら)いや家屋の取り壊し、井戸封じ、不浄祓等、お祓いを希望される方はご相談下さい。

ご祈願についてはこちら

 
 安全祈願祭

工事や事業、お仕事等、事はじめにあたり、安全と成功を神様にお祈ります。

ご祈願についてはこちら

 
 各種ご祈祷

上記のご祈祷のほかにも、良縁成就、子授け、心願成就、方位除け等、各種ご祈祷を承ります。

ご祈願についてはこちら


↑Top Page